「修正」と「訂正」はどちらも何かを再び正しい状態に戻す行為を指しますが、用いる文脈や感じるニュアンスに差異があります。
「修正」について
誤りや不完全だと考えられる部分を見直し、改善することを言い、その対象が必ずしも間違っているわけではありません。
修正の例文
・プレゼンテーションの資料に誤りがあったため、速やかに修正しました。
・提出したレポートにいくつか改善点が見つかったので、指摘を受けて修正を加えることにした。
・プロジェクト計画について、チームからのフィードバックを受けて修正を行いました。
「訂正」について
間違いを修正し、正確なものにすることを指し、こちらは対象が間違っていることが前提です。
訂正の例文
・会議の議事録に誤った情報が含まれていたため、訂正をお願いします。
・先ほどのメールで送信した金額に誤りがありましたので、訂正してお詫び申し上げます。
・発表資料に誤字が見つかりましたので、すぐに訂正いたします。
自分のミスを認める際には、「修正いたします」とも「訂正いたします」とも言えますが、意味合いは似ています。
相手の誤りを指摘する場合にも、「修正してください」または「訂正してください」と依頼しても、似たような意味になります。
ただし、「訂正」は間違いがあったことを前提とする言葉なので、自分の誤りを認める際に「訂正いたします」と表現する方が、より誠実さや謝罪の意を表しているように感じられます。
相手のミスを指摘する場合、「訂正してください」という言い方は、「間違えているので直してください」というよりも指導的な印象を与えがちです。
さらに、例えば「軌道修正」は一般的な表現ですが、「軌道訂正」とは言わないことからも分かるように、「修正」は文章の誤りだけでなく、意見や方針など幅広い分野における調整や改善に用いられます。対して「訂正」は文書の間違い、誤字、誤った発言など、具体的な誤りを修正する際に使用される言葉です。