「くら」と呼ばれる保管施設には、「倉」「蔵」「庫」という三つの異なる字が用いられます。
目次
「倉」について
「倉」とは主に穀物を置いておくための場所を指し、「蔵」は何かを隠して大事に保つ場所のことです。
「庫」について
「庫」は元々、兵器を収めるための施設としての意味合いが強かったです。
今日では、これらの字の間の明確な区別はほとんどなくなりましたが、それぞれの言葉が持つ歴史的な背景から、いくつかの傾向が見られます。
具体的には、「倉」と「庫」は主に製品などを保管するために用いられることが多いですが、「庫」を「くら」と読むことは珍しく、「倉」のほうが一般的です。「倉」は元々、比較的軽い建材で作られた穀物倉庫を意味していたため、やや軽構造の建物に使われることが多いです。
「蔵」について
「蔵」は「蔵屋敷」や「酒蔵」のように、土壁で造られた昔ながらの建物や、価値あるものを保管するための場所に使われます。
このため、重厚さと頑丈さを兼ね備えた建物に対して用いられることが多いです。
現代では、「くら」と言えば、一般的には堅固で見栄えのする建物を指すため、「蔵」の使用が「倉」よりも多くなっています。