【飲むと呑むの違いは?】言葉の使い分け

飲むと呑むのちがい

液体を口にする行為は一般的に「飲む」と表現され、固体を飲み込むことは「呑む」と言われることがありますが、実際にはその違いはそう単純ではありません。
例えば、酒は液体ですが、「酒を飲む」とも「酒を呑む」とも言い表すことができ、どちらの用法も正確です。
通常、液体には「飲む」を用いますが、がぶ飲みするような状況では「呑む」が使われることもあります。

 

 

「蛇が蛙を呑む」のように、固体を飲み込む際に「呑む」を用いる例もありますが、固体を飲むすべての場合に「呑む」が使われるわけではありません。
通常飲まれないものを丸呑みする場合や、噛まずに飲み下すことが一般的なもの(例えば、薬)には「飲む」を使用します。

 

 

また、薬やお茶を指す際には「服む」という表現も見られますが、これは「服する」「服用する」という意味合いからきており、直接「飲む」と読むわけではありません。

 

 

「呑む」は比喩的な表現にも広く用いられます。
例えば、「雰囲気に呑まれる」や「敵を呑む」は圧倒したり見くびることを意味し、「要求を呑む」は承諾や受け入れ、「涙を呑む」や「固唾を呑む」は感情を抑えること、「波に呑まれる」は包み込まれること、「懐にドスを呑む」は何かを隠し持つことを指します。
ただし、「呑」は表外漢字であるため、公的な文書では「呑む」と書かず、「飲む」を使用します。

 

 

また、「タバコを喫む(喫煙)」「お茶を喫む(喫茶)」のように、「のむ」には「喫む」という表記も存在しますが、これも現代ではあまり用いられず、「飲む」に統一されることが多いです。

飲むの例文

・毎朝、コーヒーを飲むのが日課です。
・暑い日は特に、水をたくさん飲むことが大切です。
・彼女は紅茶を飲むのが好きで、いつも午後に一杯楽しんでいます。
・スポーツをするときは、エネルギードリンクを飲むと効果的です。

呑むの例文

・彼はプレッシャーを呑み込んで、舞台に立った。
・彼女は不満を呑み、笑顔を保った。
・その小さな村は、次第に大きな都市に呑まれていった。
・彼は競争相手の挑戦を呑み、自信を持って応えた。
・彼女は涙を呑んで、辛い状況に立ち向かった。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次