【黄土色の作り方】基本的な作り方と注意すべきポイントを解説

黄土色

風景画を描く際、土や砂、衣服、靴などを黄土色で着色したいと思うことがあるでしょう。
ですが、12色セットには残念ながら黄土色が含まれていないことも多いのです。

でも、心配はいりません。12色の基本色を使って、簡単に黄土色を作ることができます。
本記事では、黄土色を作るための4つの異なる方法と、その作り方のコツを紹介しています。

加えて、色鉛筆を使った黄土色の作り方や、黄土色に似た色の作り方も2つご紹介します。

12色セットを使って黄土色を自作することで、通常の単色では出せない、ユニークな色合いを楽しむことができます。
あなた自身で作った黄土色を使って、風景画に色を加えてみませんか?

目次

手作りで可能な黄土色の作成法

黄色と茶色を混ぜる

黄色と茶色を合わせることで、黄土色を作ることができます。黄色を基調とした茶色が、最適な黄土色となります。

黄色への紫色の添加

黄色に補色である紫を少し加えると、黄土色が得られます。紫を入れすぎると色が暗くなるので、徐々に加えることが重要です。

オレンジ、緑、白の混合

オレンジに緑を混ぜて黄土色を作り、白を加えて色を調整します。この方法では、白を使って色の明るさを調節することが可能です。

 

基本色と黒で作る黄土色の方法

黄色を基本とし、そこに赤と黒を少しずつ加えることで黄土色を作成できます。黄色をメインに、「黄色 + 赤 + 黒 = 黄土色」という配合で赤と黒を加えることがポイントです。ただし、赤と黒を多めに使うと、色が暗くなりすぎて「こげ茶色」になることがあるため、加える量には注意が必要です。

 

黄土色作りの細かなコツ

以前触れた黄土色の作り方について、もっと詳しく説明します。
絵の具の配分は慎重に 絵の具を混ぜる時は、少しずつ加えることが重要です。

急いで多くの絵の具を混ぜると、望む色合いにならない可能性があり、
間違えた色を修正するのに更に多くの絵の具が必要になることがあります。

色を混ぜる際は薄い色から始めるのが基本です。
色が濃くなりすぎた場合、薄い色に戻すのは難しくなります。
黄土色を作るときは、黄色やオレンジを基本にし、黒や紫などの濃い色を少しずつ加えて、理想の色に調整します。黄土色で濃い色を多用すると、茶色やこげ茶色になってしまうことに注意してください。

色鉛筆を使った黄土色の作り方

黄土色は、絵の具だけでなく色鉛筆でも作れます。
この方法では、最初に黄色を塗り、その上から茶色を塗り重ねます。
絵の具のように色が完璧に混ざるわけではないですが、色鉛筆での重ね塗りは独自の色合いを生み出し、雰囲気溢れる絵を描くことが可能です。

黄土色似の色合いを作る方法

黄土色以外にも、似たような色を作る方法を2つ紹介します。

からし色の作り方

「黄色 + 茶色 = からし色」あるいは「山吹色 + 茶色 = からし色」
からし色は黄土色より黄色が強調されています。黄土色よりも黄色を多めに使うとからし色が作れます。
山吹色を使用すると、黄色だけを使うより黄土色との差がはっきりします。

ベージュ色の調合

「白 + 黄色 + 黒 = ベージュ色」 ここでは、黒は微量に留めます。
さらに赤を少し加えると、赤みがかったベージュ色になります。
ただし、茶色と白だけではベージュ色にはなりません。

12色セットに黄土色が含まれないことが多いですが、基本の12色を組み合わせれば簡単に作ることが可能です。
からし色やベージュ色も同じように作れます。
12色セットを使って黄土色を作り出し、単色では出せない豊かな色合いで絵を描く喜びを感じてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次